第108回GS木鶏クラブ【運命を開く】

今日(2021年1月9日)は、108回目のGS木鶏会でした。
気付くと3ヶ月もブログの掲載をしていませんでした。^^;

今日は鹿児島でも雪、福岡は積雪しているようで、全員自宅からのオンライン参加です。昨日も積雪の恐れがあったので、サポートセンターメンバーも全員在宅ワークでした。

例年であれば台風や積雪などの場合、「さて出勤どうしよう・・」と悩むところでしたが、どこでも働ける環境があるお陰でなんら問題なく業務が行えます。引き続き、リアルとオンラインの良さを組合せて最適化していこうと思います。

さて、今回の感想文は、ベテランエンジニアのものです。
「自身を基軸にした物差しでしか他者を見ていない・・」との気付きからの感想が印象的でした。
私たちの理念、「チームを活かす、だれもが活きる」に通じるものです。
是非、ご覧ください。

✴︎写真は、みんなが真面目に発表を聞いているところです!


「かくして成功の扉はひらかれた 〜世界初のミッション達成に至った軌跡〜」


今回この記事を選びましたが、3つの記事を通して、「目標」「実行」「感謝」といった3つの言葉が共通していた様に思います。

「目標」とは、「こうしたい」「こうありたい」「こういう未来を作りたい」といったことですね。特集の記事の中で、「何にしびれるか」という言葉がありましたが、自分がしびれられる程の「目標」が最高なのかもしれません。柳井さんは「運命とは、自分がどこにいきたいか明確にする。」とも言っていました。

「実行」とは、ただの行動ではなく、「目標」を見据えた正しいチャレンジの積み重ねである様に思います。ただの一度の行いは、実行とは言えないのかもしれません。特に、重要な場面へ向けての試行錯誤の積み重ねが、良い結果へと導くのだと思います。常日頃から、リスクを冒し、果敢に知らない世界へ一所懸命にチャレンジすることが、運命へと繋がっていくのだと思います。

「感謝」とは、行動であり、社会や周りの方々と真摯に向き合うことである様に思います。はやぶさ2の津田さんが「メンバーの背景や思いを知り、向き合い、丹念に調整する」とありました。リモートということもあり、私自身なかなかその人の本質や美点とだんだん向き合えなくなっている気がするので、非常にドキリとしました。自分のことばかりになるのではなく、周りへの感謝や敬意を忘れない様にしなければと感じます。また、我々が今持っている様々な事物の全てが、他から与えられた物であると思いますので、周りや次へ向けてちゃんと譲り渡していくことを大切にしたいです。自分勝手はダメ、ですよね。

今回、年度末ということもあり、最近、私自身が、日頃から私自身を基軸にした物差しでしか、他者を見ていない様に感じました…。私にあって相手に無いからダメだとか、相手にあって私に無いからダメだとか、そういうことではなくて、相手の良いところってどこなんだろう?逆に足りないところってどこなんだろう?その凸凹なところをお互い補い合ったり、尖っているところをぐんぐん伸ばしてあげたり、そうやって、一緒に良い方向に進んでいくにはどうしたら良いんだろう?という風に、日頃から考えられる様になれるともっと良いなぁと思いますし、皆んなが幸せになれるのかもと思いました。